
まぁ、スキルと言っても今から説明することを実践して頂き、さらに習慣化して頂ければ、誰でも自分のモノにできますので、ぜひ学んで頂ければと思います。でわ、『ライバルチェック』スタートです!
目次
ライバルサイトのキーワード分析は必ず行いましょう!
タイトルにもなっていますが、とても大切なのでじっくり説明しますね・・その前に、前回の記事
『Yahoo!虫眼鏡キーワード』とは?検索ツールの使い方をマスターしましょう!
こちらで例題となった、岡田准一さんの複合キーワード、「岡田准一、関ケ原、ロケ地」で、私が記事を書くとして、今からライバルチェックを行います
因みに私の記事の仮タイトルはこちらです『岡田准一!主演映画『関ケ原』気になるロケ地の情報とアクセス』前回の記事、虫眼鏡キーワードの使い方でも重要なポイントとしてお伝えした
「キーワードを必ずタイトルに盛り込む」
私の記事タイトルには「岡田准一、関ケ原、ロケ地」が入っています・・・でわ今から、ライバルのキーワードの分析を行います。「岡田准一、関ケ原、ロケ地」をヤフーの検索窓に入れると上位表示される記事はこちらです
岡田准一が入ってませんが、2語の複合キーワードはすべて入ってますね・・・こちら上位表示されている3記事のうち、1番目と2番目が独自ドメインのブログです
ただ、上位表示1番目は去年に書かれた記事で、内容はすべて引用のみで構成されています、リンク先に飛ばすLPみたいなサイトですね・・・勝てますね
上位2番目は、今年できたホヤホヤのトレンドサイトです。内容も薄く、情報も中途半端です・・なぜ?2番目にあるのか?わかりませんw・・勝てますね
3番目は、TUTAYAの関連サイトです。SNSの「いいね!」は多いですね・・記事の文字数も少なく、内容はこれまた薄いですね
おそらくサイトへの滞在時間が短いから3番目なのかもしれません。「岡田准一、関ケ原、ロケ地」この複合キーワードは勝てますね♪
1ページ目の上位3番目以下はこちらです
「関ケ原、ロケ地」のキーワードがタイトルにセットで入っている記事は1ページ目では合計4記事しかございません。
ご覧の通りしっかりキーワードが入っている記事は上位3番目までに入っています・・あなたのトレンドサイトが、すでに100記事あって(※100記事なくてもいいですよ)少しSEOが強くなっているなら「岡田准一、関ケ原、ロケ地」をタイトルに入れて書いてみて下さい
おそらくですが、上位に表示される可能性は高いですよ!『岡田准一!主演映画『関ケ原』気になるロケ地の情報とアクセス』・・・こちらのタイトル使ってもいいですよw
ライバルチェック①・・・ライバルサイトのキーワード分析を行う
『タイトルにキーワードが盛り込まれていない記事が上位表示されていたら勝てる!』です。
あと、今回取り上げた「岡田准一、関ケ原、ロケ地」でどのような記事内容を書けばいいか?最後に「おまけ」として特別にお教えしましょう!
独自ドメインなら勝てるライバルサイトはこちら
ライバルチェックその②
ページ1番目に表示されているライバルサイトが以下のサイトばかりで、尚且つあなたが独自ドメインでサイトを運営しているなら、迷わず記事を書いて投稿してください!勝てますから!
① 無料ブログばかり
② Q&Aサイトが多い
③ NAVERまとめが上位表示されている
① 無料ブログばかり

キーワードが決まり、検索して1ページ目に出てきたライバルサイトが無料ブログばかりならすぐに記事を書いて投稿しましょう!
無料ブログとは?・・・有名なところではアメブロですね、それからソネットブログ、FC2やシーサーブログなどもトレンドで使っている方が多いですね
これらのブログは、あなたが独自ドメインならすべて勝てますので迷わず投稿してください!※現段階でSEOが弱くても、SEOが少しずつ強くなると勝てるようになります
② Q&Aサイトが多い
「ヤフー知恵袋」や「教えてgoo」などが上位表示されているキーワードは、そのキーワードの需要が高いのに、まだ記事が書かれていない可能性が高いのでどんどん書きましょう!
③ NAVERまとめが上位表示されいる
「NAVERまとめ」があると、勝てないと思い、退散する人がいますが(昔の私ですねw)それなりに、あなたの独自ドメインのブログのSEOが強くなれば・・・勝てます!
結論的に言うと、引用がメインのサイトですからね、きっちり文章を書いているサイトには勝てないということです。あなたが1記事3000字以上書いてるなら、一蹴です!
・・・・以上です。実は他にもあるのですが、シンプルにこの3つを覚えておいてください
『トレンドブログ』が避けるべきライバルサイト
ここでは、トレンドアフィリエイト専用のトレンドブログ、いわゆる「ごちゃまぜブログ」が避けるべきライバルサイトも書いておきますね。
公式ニュースサイトor2chまとめサイト
公式ニュースサイトと2chまとめサイトで1ページ目がもし埋まっていたら・・・トレンドブログでは上位表示の可能性は低いので、退散しましょう。
記事の文字数が4000字以上の『特化サイト』
質の高い記事を書くサイトが増えて来てますが、まだまだ1記事の文字数が500文字以下の弱小サイトがメインです。逆に1記事の文字数が4000文字とかある『特化サイト』が1ページ目に多くあれば、文字数800~1500文字のトレンドサイトでは勝てないので無駄な戦いは避けましょう!
『特化型ブログ』はライバルチェックは必要か?
トレンドブログだと、その日、その時の瞬間的なキーワードを狙うために、ここまで説明してきた、入念なライバルチェックは必須です。ただ、決まったジャンルで作られた『特化型サイト』がここまでのライバルチェックが必要かどうか?ですが・・・
結論を先に言いますと、トレンドブログほどのライバルチェックは必要なしです!理由は簡単に2つですが『特化型ブログ』は
・最終的に、ビックキーワードで勝負するから
・ライバルがいたとしても、記事の文字数と内容で勝負するから・・・です。
『特化型ブログ』は、ビックキーワードを選び、ライバルを超えるような記事を書いていく!そのジャンルで1番を目指す!ですね。
『ライバルチェック』まとめ
以上がキーワード選定からの『ライバルチェック』でした!まとめますと、「ライバルサイトのキーワードの分析を素早く行う!」ですね
タイトルに複合のキーワードが入っていない記事が上位に表示されているなら、そのキーワードは狙い目ということですあなたが、独自ドメインでブログを運営していたなら
『無料ブログ』や『Q&Aサイト』や『NAVERまとめ』ばかりが上位に表示されているキーワードは狙い目です
『トレンドブログ』は公式ニュースサイトと2chまとめサイトには戦いは挑まない!『特化型サイト』は、トレンドブログ並みのライバルチェックは不要
でも、参考で実践はしてみても無駄にはなりません・・・トレンドアフィリエイトの手法はそのまま『特化型ブログ』に使えますから・・・。

ジャニーズ系は『ファン目線』で記事を書く
「岡田准一主演映画『関ケ原』気になるロケ地の情報とアクセス」なぜ?このタイトルで記事を書くのか?それは・・・誰も書いてないからです
ロケ地の情報とアクセスをしっかり書くだけでライバルが完全に不在なのでトップに上位表示されます
そもそも「岡田准一、関ケ原、ロケ地」で虫眼鏡キーワードで需要があるわけですから、どの記事よりも詳しく、ロケ地の場所の宿泊情報や観光内容、特産物なども調べて書けばアクセスされます!さらに岡田准一ファンがSNSで記事を拡散してくれます・・・
なぜなら?ジャニーズのファンは、映画やMVの撮影場所に行く人が多いからです
リアルな感覚と共にジャニーズメンバーと繋がりたいファンが多いので、そのファンが欲しい情報を詳しく書いてあげると、ファン同志のSNS拡散が始まりあなたの記事のアクセスが爆発します!
これは、AKBグループや坂道シリーズも一緒ですね。『ファン目線』を意識して記事を書いてみて下さい・・・以上です。
このライバルチェックですが、かなり重要なスキルです。あなたの投稿したブログ記事が上位表示できるかどうはライバルチェックがうまく機能したか?にかかっています。個人的には、キーワード選定より重要なスキルではないかな?と思っています