
そもそも『メンター』とは何か・・・?
いつもこのブログでは、「正しい方法」を学ぶことの大切さをお伝えしています。メンターとは・・・人生やビジネスなどの指導者、または支援者のことを言います。ですから、メンターとは「正しい方法」を丁寧に教えてくれる人・・となります。

今回は、問い合わせフォ―ムに、コンサル以来の質問が来ていたのでその質問に対して、「メンター」の存在を説明することで回答することにしました。
今回の記事では、ビジネスの「正しい方法」学ぶ上でのメンターの大切さと、メンター選びの必須条件3つを私の経験も踏まえまして、お伝えします!でわ・・・スタートです!
目次
メンター選び3つの必須条件
私はメンターを選ぶ時の必須条件は、以下の3つです。
① 圧倒的な実績 ② フィ―リング ③ レスポンス・・の3つです、簡単に説明しますね。
① 圧倒的な実績
まぁ、これは当たり前のことですよね・・「自分が目指す結果」=「実績」を持っている人から学ぶ・・です。
ただ、実績にはいろいろありますから注意してください・・目安としては「あなたが得たい結果を現在も出し続けている人」が良いと思います。
過去の実績とかより、今の実績です!タイムリーで動いている人、結果を出し続けている人をお勧めします。そういう人の方が、指導もリアルでわかりやすいんですよね・・。
② フィ―リング
人として好きかどうか?ですね・・・。
もしメンターになって頂いたとしたら、ずっとその人からアドバイスをもらうことになるので人として好きかどうかは、かなり重要だと思います。メンターに関しては、合うか合わないかは、直感でもいいと思いますよ。

③ レスポンスの早い人
①と②に関しては普通のことですが私がメンター選びで一番大切にしているのは、レスポンスの早さです。
質問に対する回答が早いメンターは、あなたのことを真剣に考えている人です!要するに・・日々、あなたの成功を考えているので、回答が早いとも言えますね。
逆に遅い人は不安になりませんか?
回答が遅れることに一言ある人はいいのですが、ない人は最悪ですね。あとレスポンスの早い人は、予定管理がしっかり出来ている人です。ですから、教え方も順序立てていますので、そのまま実行すれば、必ず成果が出ます。
・・・・・以上です、参考になりました?
メンターから学んだこと・・今も学んでいること

私は現在も、メンターに多大なお力をお借りしています。
現在の自分を形成する上で、私がお力をお借りしたメンターは3名です。そのうち、1名の方は現在もご指導頂いております・・・。
セルフイメージのメンター
最初のメンターのTKさんは、私の思考を根底から変えてくれた人でした。
「ピッと感じたら、パッと行動しろ!」TKさんに教わった『ピッパの法則』ですw。
「棚から牡丹餅なんてないよ、でも棚の下まで足を運んで、口を開ける努力はしろよ!」冗談みたいな指導ですが、すべて理にかなっていて、行動をさせることが上手な人でした。
TKさんの本業は、セルフイメージを向上させるプロフェッショナルなのですが、私がTKさんから学んだ「セルフイメージ」の話をすると終わらないので、また今後始める予定のメルマガでさせてもらいますね。
因みにTKさんの現在の職業は作家です!
私と出会った頃から、「作家になる!」と決めて、セルフイメージの移行作業をしてましたね・・つまり、作家でない頃から、ホテルで缶詰めになり原稿を書いてたんですw
TKさんの作家イメージ(作家はホテルで缶詰め)で「セルフイメージ」を書き換え、「ホメオスタシス」が動き出し「スコトーマ」が外れて、2ヶ月後には出版社が、TKさんのホテルに原稿を取りに来てましたからね・・凄い人です。
現在のTKさんと私の関係は、年に2回、LINEで会話する程度です・・忙しい人なので、少し気を使ってますw・・でも、いつも感謝しているんです。TKさんに出会わなければ、現在の思考の自分は存在しませんから・・・。
DRMのメンター
二人目は、私にネットビジネスを教えてくれた青年です。青年・・そう、私より一回りも年下の青年のNYさんです
NYさんからは、ショートレンジのみでブログのアクセスを上げるスキルとDRM・・・ダイレクト・レスポンス・マーケティングを学びました。
NYさんとは気が合ってか、多くを語らなくてもお互いのこと理解できてましたのですべてのフォローが完璧でしたねw。あと、私のセルフイメージをNYさんに合わせることで、収入が上がっていきました。
現在、脱サラして、Webコンサルタントを生業に出来ているのは、NYさんがメンターになってくれたからです。
現在はNYさんのもとを離れてますが、連絡は取っており、また近い未来・・・2018年から一緒に仕事をします。
ブログのメンター
最後のメンターですが、現在もお世話になっている、ブログのメンターのHZさんです。
ブログのメンター?そう、複数のブログ運営で、アドセンスとASPのみで月収800万円を稼ぐメンターです。

Webコンサルタント力の向上と、さらには「個で稼ぐ力」をつけるためにHZさんに、メンターをお願いしました。
実は、HZさんのメールサポートを受講が始まったのは今年からなんですよね・・直接のコンサルは、受講者がいっぱいで・・・無理でしたw。でも、どうしても指導を受けたかったので、無理矢理、メールサポートをお願いしたんです。
HZさんの「スキル」はまさに再現性可能なものばかり・・ミドルレンジ&ロングレンジのキーワード戦略に関しては私の弱点でしたので、HZさんから、徹底して学ばせて頂きました。
お陰様で、実験用の特化ブログで、ガンガン結果を出してます!あと、SEOを意識したライティングスキルですね・・・『記事は結論から』は、HZさんから学んだものです。
あまり、コンサルタント自身が知識や方法論を学んでいることを言わない方がいいみたいなんですが私が学んでることは「事実」ですからねw・・仕事が入り続けるコンサルタントはメンターから学び続けている人ばかりです。
2018年からは、HZさんから学んだスキルで私も複数の特化ブログを運営しようと今、準備を着々と行っております。せめてHZさんの、月収の四分の一くらいは達成しないと申し訳ないですからね。
時間短縮のために・・・
まとめです・・・なぜ?メンターから学ぶのか?・・・時間短縮のためです。

価値観はそれぞれですから、深くは語りませんが、時間短縮のために「結果の出る環境」を整えたのです。
人間は「環境の動物」なので、環境を整えました・・・これも「生きるセンス」だと思ってます。
「正しい方法」を「正しいメンター」から学んでください。あと、いい人といいメンターは違いますからね
貴方が日々努力して、数ヶ月経過して、結果の出ない環境なら環境を変えることをお勧めします・・いい人でも、結果を出せないメンターは変えるべきです!感覚的に言うと、通い続けている美容院を変えるような感じですよw
つまり、あなたの理想のライフスタイルを一緒に創り上げてくれる人は他にいるということです。
参考になりました?・・・今回は以上です・・・でわまた。